フリーランスや個人でパソコンやタブレットを使ってると、こんな困ったことありませんか?

- パソコンにExcel入ってないから、Excelファイルが開けない。
- Officeオンラインで編集・保存できるけど、操作が面倒。
- タブレットでExcelファイルを開けるけど、編集は出来ない。
プライベートでやりとりする表形式のファイルでも、世の中にExcel形式のファイルはまだまだ多く、そのためだけに個人でExcelを買うにはお値段が高すぎて、今まで購入には二の足を踏んでいました。
そんな折に、この度MobiSystemsさんからOffice Suiteというオフィスアプリケーションをご提供いただき、早速使ってみました。

※本記事はPR記事となります。
Office Suiteってどんなの?
OfficeSuiteとは、 MobiSystemsから出ているオフィスアプリケーションです。
大企業のビジネス用途では依然大きなシェアを誇るMicrosoft Officeですが、購入に数万円は掛かるので、中小企業や個人ユーザーが購入するときには、考えてしまいます。
現在ではGoogleのスプレッドシートなど、無料で使える表計算シートもあるので、自分のところだけで何か作業をするならば、これら無料で使える表計算ソフトで十分かもしれません。
しかし、他所から来たExcelファイルを修正などして使いたい場合は、MicrosoftのExcelが欲しくなります。
Microsoft Officeは、米国マイクロソフト社が販売するビジネス用アプリケーションソフトで、ワード(ワープロ)、エクセル(表計算)、パワーポイント(プレゼンテーション)など、ビジネス分野で利用頻度の高いソフトウエアをひとつにまとめたものです。
一方、Office SuiteはMobiSystemsの販売する、個人ユーザー・個人事業主・中小企業にぴったりのオフィスアプリケーションで、 Microsoft Officeの使いこなせない高機能な部分をぞぎ落とした、とてもリーズナブルなアプリケーションとなっています。
更に、必要機能は十分に備わっていながら、何かある時はメーカーのサポートも受けることが出来ます。
Office Suiteの機能は?
具体的にOffice Suiteには何が入ってるの?
ということで、ここから一つ一つをご紹介します。

Documents
Office SuiteのDocumentsは、Microsoft OfficeのWordに相当するアプリケーションで、文書作成も直感的に行えます。
Sheets
Office SuiteのSheetsは、Microsoft OfficeのExcelに相当するアプリケーションで、 複雑な表計算やグラフ作成も簡単にできます。
Slides
Office SuiteのSlidesは、Microsoft OfficeのPowerPointに相当するアプリケーションで、美しいプレゼンテーションを簡単に作成することが出来ます。

Office SuiteのMailは、Microsoft OfficeのOutlookに相当するアプリケーションで、 複数のメールアカウントを1か所にまとめて管理することが出来ます。
また、シンプルで使いやすいカレンダーも含まれています。
実はこのPDFが非常に便利な機能で、 Office SuiteのPDFは、Adobe PDFとの互換性があるPDFリーダーと変換ツールとなっています。
Excelとの互換性は?

さて、私はExcelが自宅で簡単に使えないことに悩んで、Office Suiteを試してみることにしたのですが、 Office Suiteを使ってその悩みは解決したのでしょうか?
はい、今まではPCで読み込めなかったエクセルのファイルも、Office SuiteのSheetsで読み込むことが出来るようになりました。
そして、読み込むだけではありません。
ちゃんと編集も出来るようになりました、便利、便利です。
なおOffice Suiteは、Microsoft OfficeのWord・Excel・PowerPointや、GoogleのDocs・Sheets・Slidesの他、AdobeのPDFと互換性があります。
最近よく見かけるようになった、 GoogleのSheetsとも互換性があるので、縦横無尽に表計算ファイルを扱うことが出来るようになります。
ちなみにOffice Suiteでは、CSV・ZIPなどの汎用的なファイル形式もサポートされています。
マルチデバイス対応なのにリーズナブル
古いパソコンではExcelファイルを簡単に見ることも出来ず、最近のタブレットではExcelファイルを閲覧はできるけど簡単に編集は出来ず、我が家のデバイスたちはそんなチグハグな状態でした。
でも今回使ってみたOffice Suiteなら、マルチデバイス対応(※Personal&Familyプラン)でそんな悩みも解消されそうです。
これだけの必要十分な機能を備えながら、お値段はExcelを単体で購入するよりもお安いんです。
【注意】Excelとそっくり同じではない
ここまで、Office Suiteの機能の中身や互換性についてお話してきました。
Microsoft Officeと名前も機能も似ているので、「何が違うの?」「もしかしたら同じ?」と思ってしまう方もいるかもしれません。
しかし、ここで注意していただきたい点は、 Office Suite は Microsoft Office に似てはいるが、「そっくり同じものではない」という点です。
販売している会社が違いますし、例えばExcelで出来てSheetsでは出来ないこともあります。
ところで私はたまに、ウクレレのコードダイアグラムをExcelで描くことがあります。
少し変な使い方ですが、Excelの表罫線をなぞるようにウクレレの指板を直線で作図し、その上に押し弦する箇所を黒丸(●)で描いてグループ化して、コードダイアグラムを作成します。
つまり、複数の直線や●図形のグループ化作業のことを言っているのですが、これはExcelで出来ても、Sheetsでは出来ませんでした。
SheetsはExcelと互換性があるが、同じではない、という事です。
ですから、Office Suiteを、Microsoft OfficeやGoogleと行き来ができる変換ツールのようなイメージでとらえると、大変便利に使えるオフィスアプリケーションであると考えることが出来るでしょう。
【30日間返金保証】で安心して試せる
そうはいっても、使う目的は人それぞれ、実際に試してみないと使い勝手はなかなかわからないものです。
今なら「購入後30日間返金保証付き」ですので、使ってみたいという方は是非、実際に試してみて頂きたいと思います。
以上、『エクセルの代わりを探して【Office Suite】を使ってみた』でした。