
フラダンスって心も体も癒されそうで興味あるんだけど、今すぐ習いに行くのはちょっと…考えちゃうのよね。
何か本とかで雰囲気だけでも覗いてみたいな。

それなら、フラの雑誌を見てみたらどうかしら。
定期購読ができる季刊誌までありますよ。
フラの専門誌には、これからフラをはじめる方だけではなく、既に習っている方にとっても役立つような、フラを中心としたあらゆる関連情報が載っています。
ハワイのローカル情報から、ハワイアンミュージック、ハワイ語、ハワイ神話など、フラ好きの方はもちろんのこと、そうでない方にも楽しめる情報が満載です。
今回は、そんなフラの専門誌をご一緒に見ていきましょう。
素敵なフラスタイル
これからフラを始めようという初心者さんにもピッタリの、フラ情報満載の専門誌です。
日本でフラを楽しみ学ぶためのポイントが沢山載っています。
ちなみに2020年9月号の特集は、
- フラ・カヒコを知りたい
- オンライン・フラ ことはじめ
- ハワイアン・ファッション2020 SUMMER
- ハワイアン生地でつくる おうちソーイング
この号は特に、おうち時間を楽しく過ごすためのコンテンツが多い感じです。
おうちソーイングのコーナーでは、マスク&マスクケースの型紙も載っているそうです。
毎年2、6、9、12月号の年4回発行の季刊誌で、定期購読もできます。
HULA Le’a(フラレア)
私がよく読むフラ専門誌「フラレア」です。
日本のフラ教室情報から、現地ハワイのイベントやクムフラ(フラの先生)の情報まで、初心者のみならず経験者までを満足させるディープな内容が盛り沢山の季刊誌です。
ちなみに2020年8月号の特集は、
- 誌上フラコンペ
- コンペに挑んだダンサーたち
- Aloha対談
- 改めて偉大なクムを知ってみよう!「アンクル・ジョージ・ナオペ」
- ヒデ・カラニモク フラダンサーのためのアレンジ
- 付録CD企画「歌詞からわかる歌に意味」
- 初心者必見!「フラダンサーが忘れがちなこと~おさらい」
「素敵なフラスタイル」と比べると、経験者向けの内容が多く含まれている印象を受けます。
毎年2、5、8、11月号の年4回発行の季刊誌で、定期購読もできます。
フラに関する書籍や、不定期発行の雑誌•CD類は他にも沢山ありますが、定期的に発行しているフラの専門誌は2020年8月時点ではこの2誌でした。
2誌とも趣向を凝らした内容になっているので、これなら楽しく癒されながら、フラのお勉強ができそうですね。
以上、『【フラ雑誌】定期購読もできるフラダンスの専門誌ってあるの?』でした。
MAHALO 🌴 A Hui Hou