>>おすすめのハワイアンウクレレ教本はこちら!

ウクレレソロとは?ウクレレの奏法について

ウクレレ奏法
スポンサーリンク

ウクレレ興味ある~、弾いてみたい~、と思ったそこの貴方、どうしてそう思いましたか?

ウクレレでどんな曲を、どんな風に弾きたいと思いますか?

うーん、良くわからないけど、なんとなく小さくて抱えやすくて、簡単そうで手軽そうだから。

私も始めたタイミングは、近所でお教室のチラシが貼ってあって、既にやってた母に「簡単よ、やってみなさい」と言われたから。

どんなのが弾けるかなんて、考えてもいませんでした。

そこで、始めてみるとすこーしづつ「ウクレレとは何ぞや?」が見えてきますね。

まずは簡単なコードをいくつか覚えて、ジャカジャカ弾きながら歌うことが出来るようになります。

これが「弾き語り」スタイルですね。

そのうち、自分じゃなくてウクレレに歌ってもらいたいな、と思う方も出てくるでしょう。

メロディをウクレレで弾くことをウクレレソロといいます。が、ウクレレソロの場合は、メロディに加えて伴奏も1本のウクレレで弾いてしまうことを総じて「ウクレレソロ」と言います。

では、ウクレレソロの伴奏にあたる部分は、どうやって演奏するんだろう?と思う方もいらっしゃるでしょう。

それはまた別の機会に、お話したいと思います。

この記事を書いた人
SUMI

Hawaiian Music & Craft をこよなく愛する
ウクレレブロガー♪
フラとハワイとウクレレと~たくさん皆さんとシェアしていきたいと思います。
先生向けブログも始めました。

\ Follow me /
ウクレレ奏法
スポンサーリンク
レレラボ
タイトルとURLをコピーしました