ウクレレの弾き語りって、楽しいよね!
もっとラクに歌えるようになると、さらに楽しくなるだろうな。
歌う時は腹式呼吸で、あくびをする時のように口の奥を大きく開けて声を出すと良いですよ。
ALOHA 🌺 レレラボのSUMIです。
弾き語りって、“ウクレレ“と“自分“という2つの楽器を同時に演奏していて、素敵ですよね。楽しくて楽しくて、ついついループにはまってしまうこともあるくらいです。
ウクレレを弾きながら声を出すことは、慣れるまでは難しいと感じる方もいるかもしれません。
でも練習して、それぞれをラクに出来るようにしていけば、いつの間にか“弾きながら歌える”ようになっていると思います。
歌う時は肩やノドに力を入れない
声は、息がノドの声帯を通ることにより出てきますが、肩やノドに力が入っていると、自由に発声できません。
胸式呼吸は肩やノドに力が入りやすくなる
歌う時は腹式呼吸で
歌う時は、肩やノドなど、余計なところに力が入らないようにします。
腹式呼吸で息を吸う時のイメージについては、コチラの記事でお話しています。
“あくび“でノドを開こう
ここまで、歌う時は腹式呼吸で呼吸をし、肩やノドに力を入れないで歌うのが良い、というお話をしてきました。
さて実際は、息を吐くときに声を出して歌うのですが、その時どのような口の形で歌うのが良いのでしょうか。
よく「口を大きく開けて!」と、小さい頃は学校などで教わったと思います。
そう、日常生活の中でよくある動きと結びつくのは、“あくび”です。
ここでわざと大きな“あくび”をしてみてください。
ノドに力が入らず、口の奥が大きく開いていることが感じられると思います。
この時のポイントは、次の2点です。
- 口やノドに力が入っていない
- 舌がきちんと下がっている
ハミングをする時でも、歌詞を歌う時でも、“あくび”の時のように、ノドの奥を開けておくことで、息の通り道が確保されて、ラクに声を出して歌うことが出来るようになります。
まだやってみたことがない方は、ぜひ試してみてください。
今回は、口の中を大きく開けて“声を出すこと”に着目したイメージについてお伝えしました。
“あくび“をするように身も心もリラックスして、ウクレレ弾き語りを更に楽しんで頂きたいと思います。
以上、『【歌う呼吸】あくびをしながら声を出そう』でした。
MAHALO 🌴 A Hui Hou