【dimコード】フォームひとつでディミニッシュを攻略【ウクレレ】

ウクレレのコードとキー

※この記事には一部PRが含まれます。

コード記号で、アルファベットの後に“dim”とあるのは、何て言うのかしら?
コードダイアグラム表で確認してみても、押さえ方が難しいわね。

SUMI
SUMI

そうですね。
dim”がついてるコードは、ディミニッシュ・コードと言います。
コードの押さえ方が少しアクロバティックですが、ひとつ覚えてしまえば、あとはフレットをずらして行くだけ良いんですよ。

ALOHA 🌺 レレラボのSUMIです。

たま〜に出てくるお洒落なdimコード、フレット違いで3種類ありますが、コード・フォーム(形)はほぼ1種類なので、細かく覚えていなくても『こっちかな?あっちかな?』とフレットを探りながらコードを割り出すことが出来るようになります。

スポンサーリンク

dimコードのコード・フォーム

例えば、
Cdim(シー ディミニッシュ)の場合

普通のCのコードで押さえる1弦3フレットを基点に、“ギザギザ”になる感じで押さえます。

※ここで、”□dim”とあっても、常識的に“□dim7”で押さえています。
ウクレレでは”□dim”も“□dim7”も、このコード・フォームでOKです。

あとはずらすだけでdimコードを制覇

dimコードのコード・フォームは、基本的に先程の1種類しかなく、あとはフレットをずらして行くだけです。
しかも、dimコードは3種類しかないので、ずらし方も3種類となります。

○組:Cdim=E♭dim(D♯dim)=G♭dim(F♯dim)=Adim


先程のCdimと同じコードです。

△組:C♯dim(D♭dim)=Edim=Gdim=B♭dim(A♯dim)


組から1フレット上げると左の図の組になりますが、そこから3フレット下げた右の図も、同じ組になります。

右の図の方が押さえ方は簡単になります。2弦と4弦をナット(0フレット)が押さえてくれているからです。

□組:Ddim=Fdim=A♭dim(G♯dim)=Bdim


組の右の図から1フレット上げると、組になります。

覚えていなくても、ずらしてみれば良い

このように、dimコードのコード・フォームは1種類、ずらし方は3種類しかありません。
細かく覚えていれば尚よし、覚えていなくても、弾いて耳で確認しながら、探り当てることができます。

ところで、最後になぜdimコードが3種類しかないのかについてお話しすると…
(興味のある方だけお読みください)

ディミニッシュ・コードとは、短3度(半音3個分)ずつを重ねた和音となります。
1オクターブ内の半音12個が、半音3個でちょうど4分割できるため、5音以上重ねてもまた同じ音が出てきます。

CC♯(D♭)DE♭(D♯)EFG♭(F♯)GA♭(G♯)AB♭(A♯)B

組:Cdim=E♭dim(D♯dim)=G♭dim(F♯dim)=Adim
組:C♯dim(D♭dim)=Edim=Gdim=B♭dim(A♯dim)
組:Ddim=Fdim=A♭dim(G♯dim)=Bdim

このように組に分けると、の3つのグループができ、それぞれルート(根音)違いのディミニッシュ・コードが4つできます。同じグループ内の4つのコードの構成音は全て同じです。

ウクレレはベース音の概念がない楽器なので、同じグループ内の4つのコードの押さえ方は一緒になります。
さらに、別グループのディミニッシュ・コードも、同じコード・フォームでフレットをずらすだけで対応できるというわけです。

さて、何はともあれ、“dim”のつくコードが出てきたら、“ギザギザ“のコード・フォームを思い出して、弾いてみてください。
不安定だけどお洒落な響きに、また癒されちゃうかもしれませんね。

以上、『【dimコード】フォームひとつでディミニッシュを攻略【ウクレレ】』でした。

MAHALO 🌴 A Hui Hou

参考文献

コードやキーに関するまとめ記事はこちら

SUMI  Ukulele  Laboでは、
ウクレレ用の楽譜を販売しています

>>曲目一覧をみてみる<<

あなたの弾きたい♪歌いたい曲があるかも

 

タイトルとURLをコピーしました