【魅惑のsus4】覚えていなくてもコードは作れる【ウクレレ】

ウクレレのコードとキー

※この記事には一部PRが含まれます。

ウクレレでポップスを弾いていると、たまに『sus4』っていうのが付いているコードがあるけど、あれ素敵な響きがしますね。
どういうコードなのかしら?

SUMI
SUMI

ハイ、『sus4』は「サスフォー」と言います。
□sus4”が出てきた後は、“”のコードに戻ることが多いんですよ。
sus4』の意味がわかってくると、コードの押さえ方を覚えていなくても、導き出せるようになって来ます。

ALOHA 🌺 レレラボのSUMIです。

ポップスを色々と弾き語っていくと、時々出会う”□sus4”というコード。
”のコードにいく前のちょっとした寄り道のような、素敵な響きのあるコードです。

慣れてくると、『ここでsus4入れたいな』なんて、入れたくなる箇所まで分かってくるかも知れません。
また、“□sus4“のコードフォームを覚えていなくても、“”のコードフォームが分かっていれば、“□sus4“のコードフォームを導き出すことが出来るようになります。

それでは、『sus4』について、ご一緒に見て行きましょう。

スポンサーリンク

sus4とは?

sus4』は「サスフォー」と読み、省略しないと「サスペンデッド・フォース(suspended forth)」と言います。

“suspended”は、“吊り上げられた”や“ぶら下がった”という意味の英語なので、“ぶら下がった4度”というイメージになるでしょうか。

□sus4は、(ルート)の音から数えて3度目の音を(完全)4度に変えたコードとなります。

例えば、
Cのコードの構成音はドミソですが、
ファにすると…
構成音がドファソとなり、これがCsus4となります。

このことを度数で表すと、
Cのコードの構成音は135ですが、
34にすると…
構成音が145となり、これがCsus4となります。

なお度数の数え方については、こちらの記事をご参照ください。

sus4はどこへ行く?

□sus4“は、多くの場合“sus4“のついていない元の““コードに戻りたがります。
例:Csus4CG7sus4G7

“のコードへ行くための寄り道的な、装飾的なイメージが強いこの“sus4“、“ぶら下がった4度”ということから考えると、イメージしやすいかと思います。

3度を4度にすれば良い

さて、普段しょっちゅう弾かないコードのフォームは、覚えていないことも多々あります。
コード一覧表があればそれを見てしまうのが手っ取り早いのですが、ない場合は覚えているフォームから導き出す事ができます。

例えば、
Cの押さえ方は分かるかるけど、
Csus4の押さえ方は分からないという場合…
ウクレレを構えてポロロ〜ンとCを鳴らすと、
上から聞こえる音は“ソドミド”ですね。
(ちょっと文章だけで強引ですが)

これをCsus4にしたいなら、
ファにすれば良いのですから…
Cで押さえてる1弦3フレットの他に、2弦1フレットも押さえれば…
ソドミド”が“ソドファド”に変わり、
Csus4の出来上がりです!

度数を使って説明すると、
ポロロ〜ンと弾いて3度の音を見つけて、
そこを4度に上げて(1フレット上げて)、sus4を導き出します。
※『m』のつくマイナー・コードの場合は、3度の音から2フレット上げます(sus4の4度は完全4度のため)。

ここまで来るには多少の訓練が必要になってきますが、なんとなく『出来るんだな〜』と理屈だけでも理解しておくと、のちのウクレレライフで必ず役立つと思います。

前から『sus4って、なんか好きだな』と思っていたら、『いいですよね、私も好きです』と言う方がチラホラ出て来まして、今回改めてウクレレ目線でじっくりと見つめてみました。

以上、『【魅惑のsus4】覚えていなくてもコードは作れる【ウクレレ】』でした。

MAHALO 🌴 A Hui Hou

コードやキーに関するまとめ記事はこちら

おすすめの書籍

SUMI  Ukulele  Laboでは、
ウクレレ用の楽譜を販売しています

>>曲目一覧をみてみる<<

あなたの弾きたい♪歌いたい曲があるかも

 

タイトルとURLをコピーしました